京田辺市、木津川市、八幡市、精華町、井手町、和束町、笠置町、南山城村でボランティア、ビジネス、人脈拡大なら山城青年会議所
街の活性化ボランティア
自己研鑽・ビジネス発展
人脈拡大、なら山城青年会議所
お問い合わせ
0774-82-6711
受付時間:平日10:00~17:00
ホーム
HOME
山城青年会議所とは
ABOUT
理事長挨拶
GREETING
活動内容
ACTIVITY
活動メンバー募集中
GUIDANCE
MENU
ホーム
HOME
山城青年会議所とは
ABOUT
理事長挨拶
GREETING
活動内容
ACTIVITY
活動メンバー募集中
GUIDANCE
活動内容
【活動報告】国際ミッションin香港に参加いたしました。
6月8日(金)~10(日)に京都ブロック協議会の事業として、香港へ行って参りました。 事業を担当された国際交流推進委員会には、山城青年会議所から淺居聡君、植田佳一君、横山龍宗君が出向されております。 「JCI Creed」や「JCI MISSION」を担当されたり、視察の指揮を執ってくださったりと、大活躍でした。
両國会長のご挨拶に始まり、感動のオープニングアトラクションにて国際ミッションが幕を開けました。
LOMナイトでは可愛い熊ちゃんを
ドボンして
火鍋を堪能しました。
熊ちゃんは辛さを抑える役割があるらしく、味はマイルドになるはずだったのですが、、、激辛でした。 長い1日目の夜が終わり、2日目は朝から勉強会に参加し、その後、香港の街を班ごとに視察を行いました。
香港の電車、路線図
乗り換えがとてもスムーズで、電車の本数も多く、非常に便利でした。 そして…
ヘビのスープです。 恐怖以外の何者でもなかったのですが、食べてみるとチキンのような食感で全くクセはありませんでした。 1日、目一杯歩き尽くし、ライトアップされた香港の街にて、2日目が終了いたしました。
3日目は両國会長のご挨拶、本事業を担当された藤原副会長のご挨拶に始まり、無事に日本へ帰ってきました。
司会を頑張る横山委員
3日間を通し、お世話になった地元のJCの方や、日本語学校の生徒さんに様々なことを教えてもらい、経済情勢などを肌で感じました。
充実した日々をありがとうございました。 ご参加いただいた皆様お疲れ様でした。
最近の投稿
京都府新春例会まとめ
1月新春例会・懇親会
第54回通常総会
12月例会 活動報告・褒章授与式・プレジデンシャルバッチ・プレジデンシャルリース伝達式・卒業式
11月例会 山城青年会議所 拡大し続けよう
アーカイブ
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年9月
2017年8月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2016年12月
2016年8月
2016年7月
2016年4月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年7月
2015年4月
2015年2月
2015年1月
カテゴリー
あいさつ
ベビーファースト運動
メンバー紹介
事業トピックス
事業予定
修練
友情
奉仕
木津川市スタンプラリー
未分類
活動内容
このページの先頭へ
メンバーサイト
リンク
情報公開
Copyright © 一般社団法人山城青年会議所 All Rights Reserved.