【参加報告】第46回京都ブロック大会に参加致しました。

先日、5月20日(日)に行われました第46回京都ブロック大会への参加のご報告を致します。
第46回京都ブロック大会
大会スローガン 志士起動~キョウの縁がヒトとマチとミライをつなぐ~
主催 日本青年会議所 近畿地区 京都ブロック協議会
主管 公益社団法人 京都青年会議所
場所:式典・フォーラム ロームシアター京都
KYONOENNICHI 岡崎公園プロムナード
(フェスタとして 伝統と未来がつながる技術市・縁がつながるうまいもん市が開催)
ロームシアター京都にて10時より式典が開会されました。
オープニングは「能楽の可能性~西洋音楽との出会い~」と題されましたフルートと能楽のコラボレーションの舞台でした。

そして、式典の開催として私たち(一社)山城青年会議所から出向しております、京都ブロック協議会会長でもあります両國義人君の会長挨拶がございました。

そしてご来賓紹介では西脇隆俊京都知事や門川大作京都市長のご挨拶もございました。

また、ご来賓として(公社)日本青年会議所 近畿地区協議会 会長 神澤正太郎君のご挨拶の様子。

当大会主管である(公社)京都青年会議所 小川理事長のご挨拶もございました。

また各地青年会議所紹介(京都府内では12の青年会議所がございます)では、本年度スローガンである「~恭心報恩~」と大きな声で(一社)山城青年会議所参加者一丸となり精一杯のPRを行いました。

そして、次回の第47回京都ブロック大会の開催地発表があり、次年度は福知山が選ばれ、そして(一社)福知山青年会議所が主管されることとなりました。

最後に褒賞授与式が行われました。

私たち、(一社)山城青年会議からは昨年度3月例会で行いました、「みんなで作ろう! 山城カレー!!」をエントリー致しました。
この事業を行いました片岡 哲也君が壇上にてプレゼンテーションを行いました。

結果は惜しくも受賞することは出来ませんでしたが、また次年度の褒賞授与式へ向けて私たちは一丸となり頑張っていく所存でございます。
式典は終わり、13時よりフォーラムが開会されました。
志士起動フォーラム -京都の経済を牽引する働き方改革-
オープニングアトラクションの様子。
アンドロイドのジェミノイドHI-5が登場し、今現在の科学の進歩。そして今後の良き未来を想像させる演出となり会場は盛り上がりました。

パネリストは、文部科学大臣 林芳正 氏。株式会社ATR 代表取締役 浅見徹 氏。そして京都ブロック協議会会長 両國義人 君の3名でパネルディスカッションを行いました。

テーマは3つ。
テーマ1:NEXT Innovation 次代への技術革新
(未来を創造する、政府・研究者・そして意識変革を推進する青年会議所の第1人者からの提言)
テーマ2:NEXT HAZARD 技術革新がもたらす警告
(技術の進歩によって、日本では50%の仕事が失われると言われています。リスクを理解することが、次の一歩に繋がります)
テーマ3:Callenge to the NEXT generation 次の時代を生き抜く変化と人材育成
(超スマート社会が到来する来るべき時に備え自らの企業経営・地域経営に今こそ積極的に技術投資し革新的な技術を使いこなす、高い知識を備えた人材の育成が必要です)
そう遠くはない未来。今後ますます進化するであろうAIとどう向き合うか非常に興味深いフォーラムとなりました。
そして、場所は変わり約60店舗ほどブースが出店されています「KYONOENNICHI」岡崎公園プロムナードにて、食や伝統を堪能致しました。
「KYONOENNICHI」の両國会長挨拶の様子。

出店ブースの様子。

尚、「KYONOENNICHI」は19時30分まで行われ、約1万3,320名の方がご来場されました。
最後にブロック大会運営委員会として出向されました
副委員長 尾形賢 君
委員 岡田政司 君
委員 久保典彦 君
委員 小牧俊介 君
委員 田中豪 君
委員 田中順 君
委員 中嶋孝二 君
誠にお疲れさまでした。
以上参加報告でした。